㉚その他 結婚式後の1ヶ月

ブライダル

その他 結婚式後の1ヶ月

結婚式後は、改めてふたりの新生活がスタートすると同時に、結婚に際してお祝いをくださった方に内祝の品を手配したり、結婚報告ハガキの準備をしたりとお二人でやるべき作業が続きます。
結婚式を無事終えたことの安心感から気が緩みがちになりますが、慌ただしくも充実した新生活のスタートとなるよう、マナーとして成すべきことは段取りよく進めていきましょう。

式後1週間以内に参列してくれたゲスト全員に連絡するのが理想的ですが、特に以下の方には忘れずに連絡をしましょう。
主賓や乾杯の発声をしてくれた方
受付をしてくれた方
余興やスピーチをしてくれた方
二次会の幹事さん
祝電をくれた方

主賓や乾杯の発声をしてくれた人へは、3日以内にハガキでも構わないので、お礼状を送ることが望ましいです。
会社関係者などで、すぐに会う場合は口頭でのお礼で構いません。
電話でも良いですが、その場合は当日あるいは翌日には一報を入れるようにしましょう。

すぐに新婚旅行へ出掛ける際は、事前にお礼状を用意しておき、出発前に投函出来ると良いです。
1ヶ月以内に

<結婚祝いのお礼>
結婚式に出席していない人からお祝いをいただいた場合は、いただいた日から3日以内にお礼状を送り、結婚式後1ヶ月以内にお祝い返しを贈るようにするのが基本です。品物は相手が喜びそうなもので、いただいお祝いの半分~3分の1の金額を目安に考えましょう。
選んだ品物には赤白の結びきりの熨斗をかけ、表書きには「内祝」または「寿」とし、二人の名前か新しい姓を書きます。
発送する際には、改めてお礼状を添えることを忘れなく。
<結婚報告ハガキ>
結婚報告ハガキは、結婚式後1~3ヶ月以内に送るのが基本だとされています。結婚式から半年経ってしまったけど、今から結婚報告ハガキを送るのは遅い?という方は、年賀状や暑中見舞いといった季節の挨拶状で結婚報告をするようにしましょう。
また、一言でも手書きでメッセージを添えると丁寧な印象になりますのでぜひ取り組んでみてください。結婚報告ハガキは必ず出さなければいけないのか、と疑問に思う方もいるかもしれませんが、結婚の報告に加えて
「今後のお付き合いのお願い」や「結婚式へ来てくれたことへのお礼」などもハガキで伝えれば、受けとった方にはきちんとした印象を持ってもらえるはずです。
やることがたくさんありすぎて、忘れてしまいそう…という方は、ノートを作成するのもお勧めです。
特にお祝いをいただいた人の名前や日付、いただいたもの、連絡先、お返ししたかどうかのチェック欄などを記したノートを作成すると、それに従ってお祝い返しが出来るので、混乱することなくスムーズに行えたという声も。
ぜひ活用してみてください。

関連記事一覧