今年の酷暑を快適に! 夏の部屋のお悩み解消

未分類

今年の酷暑を快適に!夏の部屋のお悩み解消

エアコン活用術
連日の酷暑で、自宅のエアコンをフル稼働させているご家庭も多いと思いますが、毎回設定温度に悩む方も多いのではないでしょうか。
環境省が2005年から地球温暖化対策のためのクールビズで推奨する数字は冷房時の室温28度ですが、この数値はエアコン本体の設定温度ではなく室温のことです。
リモコンで28度に設定しても、建物の環境などにより室温は28度にはならないケースがあります。
夏を快適に過ごすために使用するエアコンですが、各機能も大きく違います。
ではどの設定が最適なのか、エアコンの効果的な使い方をチェックしましょう!

室温を28度に設定するには、エアコン本体の温度設定は何度がいい?
冷房・除湿・送風の機能の違い
電気代がかからないのは?
寝苦しい夜におすすめの設定
冷房能力を向上させるならメンテナンスも重要
室温を28度に設定するには、エアコン本体の温度設定は何度がいい?

エアコンの設定温度は、エアコンについている温度センサーを使って制御しています。
なので、エアコンがある場所(設定温度を計測している場所)と自分がいる場所の距離がある場合、設定温度よりも室温が高い、低いということが起こり得ます。
そのため、温度設定は何度と断定するのは難しいのです。
エアコンは設定温度に達すると運転を弱め、室温が上昇すると運転を強めるため、一時的に室温が設定温度よりも上昇することがあります。
なので、自分の近くに温度計を置き、室温を確認しながら温度設定をすることが望ましいです。
また、エアコンの風がよく当たる場所とそうでない場所とでは温度差が生じるため、サーキュレーターとの併用もおすすめです。
サーキュレーターの風向は身体に当たらないよう注意してくださいね。

冷房・除湿・送風の機能の違い
冷房機能は、室内の暑く湿った空気を室外へ送り、冷たく乾いた空気を室内に戻すことができます。したがって、室内温度を下げることが最優先されます。
除湿機能は、微弱な冷房運転を行いますが、室内温度を下げるのではなく湿度を下げることが最優先されます。
空気は温度が高いほど水分を保持する量が増えます。したがって、水分量が減ると必然的に温度も下がるのです。

冷房と除湿使い分けは、
温度が高い時→冷房がおすすめ
湿度が高い時→除湿がおすすめ

同じ温度でも湿度によって体感温度が異なりますので、快適な湿度40~60%を目安にしてみてください。
送風機能は、室内の空気を温度や湿度を変化させずに循環させることができます。

送風機能を使いこなせていないという方、実は有効な活用方法があります!
例えば、閉めきった室内の空気を動かす時、送風機能を用いて室内の空気を循環させてみてください。
温度の高い空気は室内の上にあり、温度の低い空気は室内の下にあります。
なので、体感温度を変化させることができます。冷房を付けるほどではないけれど、少し暑いなというときに適した機能といえます。
また、冷房運転を終える際に1時間ほど送風運転を行うとエアコン室内機の内部に溜まった水分を蒸発させてカビなどの繁殖を抑えることも出来るので、知っておくと便利な機能なのです。
電気代がかからないのは?
毎日エアコンをフル稼働させていると、気になるのは電気代です。
除湿は通常の冷房よりも圧縮機出力や風量などを小さくして冷房能力を抑え、除湿を優先した運転となるため、冷房よりも消費電力が少なく電気代も安くなります。
ダイキン工業株式会社で、30分おきに電源をこまめにオンオフする部屋とつけっぱなしにする部屋の実験を行った結果を見ると、

気温が高くなる日中9:00~18:00→つけっぱなしの方が消費電力が低くなる
気温があまり高くならない18:00~23:00→若干ではあるが、こまめにオンオフにした方が消費電力は低くなるという結果となりました。
夜はこまめにオンオフしても消費電力は高くならないのは、日中は外の気温が高いので、一度エアコンを切ると、室内の温度が高くなるのが早いため、つけっぱなしにしていた方が一定に温度を保つことが出来るためといえます。

また、節電には風量と温度設定を自動で変え最適な室温をキープしてくれる、自動運転またはおまかせ機能が効果的です。
メーカー各社の技術力が結集した機能といわれていて、最新のエアコンであれば「自動運転」にはAIが加わり、住宅や生活スタイルまで分析のうえ節電対策まで行ってくれる製品もあります。
これから買い替えを検討されている方も必見の機能です。

寝苦しい夜におすすめの設定
寝苦しい夜のエアコンは、冷房運転よりも除湿運転が推奨されています。
冷房で室温を28度に設定する方法も考えられますが、冷房運転は冷房することを重視するため、除湿より風量が強くなり、睡眠中に喉を痛めることがあるので注意が必要です。
除湿は弱冷房により除湿をするので、ゆっくり温度を下げることができ、風量も弱いことから喉を痛めにくいというメリットがあります。
湿度が下がり、寝汗を乾かし、寝苦しさが軽減するとともに、室温を28度に設定することで体温を冷やしすぎません。
また、就寝前に冷房運転でお部屋を冷やしておくとより快適に就寝することができます。
除湿は冷房能力が弱いので、寝る少し前から冷房で寝室を28度に冷やしておき、寝る時に除湿運転に切り替えることがおすすめです。

冷房能力を向上させるならメンテナンスも重要
真夏のフル稼働時には、2週間を目安にフィルターのお掃除を行うことがおすすめです。
フィルターの目詰まりや内部の汚れは、エアコンの運転効率を悪くするだけでなく、不快な臭いの原因にもなります。
定期的なメンテナンスをすることにより、省エネ効果にも繋がるので必要なこと!とはいえ、面倒だな思ってしまいがちです。
今や人気となっているのが、こまめに掃除をしなくても運転効率と清潔が維持できる機能が搭載されている機種。
フィルター自動掃除機能は、ほぼ標準装備となっています。ただし、内部の熱交換器やファンまで全てメンテナンスフリーなタイプは、まだ上位機種が中心です。
自動お掃除機能付きと言っても、全てのメンテナンスをしなくてよいとは限らないので、ご自宅でお使いの機種をよく確認してくださいね。

各機能を効果的に使い分けて、暑い夏を乗り切りましょう!

関連記事一覧